お問い合わせ

ブログ

2023.07.05

小麦粉粘土あそび♪

こんにちは😄

7月に入り蝉の鳴き声もあちらこちらで聞こえてくるようになりました。

いよいよ夏本番といった暑い季節が今年もやってきましたね(^_^)

 

そして今週末は七夕 ♪ ということで!

保護者の皆様にもご協力をいただいて子どもたちのお願いごとを書いていただいたすてきな短冊をみんなで笹の葉にくくりつけて飾り付けをしました(^^)皆さまご協力ありがとうございました!

Ciaoの正面玄関前に笹の葉を設置しているのですが、お散歩に行く前の子どもたちが笹の葉の前を通るたびに、近くへ駆け寄って『これは〇〇ちゃんの〜!』『ママがお願いごと書いてくれたんだ!』と自分の短冊を指さしながら、嬉しそうにお友達や職員に話す様子がとても微笑ましかったです!

 

7月7日の七夕の日は、七夕会というイベントを園で実施します!

その時の様子はまた別の日にブログにてお伝えしたいと思います♪😄

さて、今日のブログでは最近子どもたちが夢中になっている小麦粉粘土で遊んだ時の様子をお伝えします♪

この日は2歳児クラスだけではなく、初めての参加となる1歳児クラスの子どもたちも一緒だったので、まずは小麦粉粘土はいい匂いがするけれど、お口には入れてはいけないよ!ということや、みんなで仲良くシェアしながら遊ぼうね!というお約束してから遊びました😄

2歳児クラスの子どもたちはとってもよくお話しを聞くことができますが、1歳児クラスの子どもたちも自分の気持ちを指差しや単語で話せるようになってきたこともあり、職員の話す言葉の意味理解も成長と共にできてきて、楽しく遊ぶためのお約束ごともしっかり守って遊べるようになってきました!

初めて参加する1歳児の子どもの中には配られた粘土を手に持つと不思議そうに指先でつついたり、小麦粉粘土になかなか触れられずにじっと外から観察するなど、様々な反応をする子どもたちでしたが、最後にはみんな楽しそうに遊ぶ姿がみられました!

小麦粉粘土は油粘土や紙粘土とは違い、食品である小麦を使っているので保存するような製作あそびには適しませんが、手があまりベタつかず、しっとり滑らかな軽い手触りと、小麦ならではのパンのような優しい甘い香りがあり、よく伸びるので子どもたちが遊ぶにはピッタリの粘土です😊

粘土を手のひらで伸ばしペラペラの薄い丸形にしたり、隣のお友達が作っている物を見ながら自分なりにアレンジを加えて作るお友達など、2歳児の子どもたちは何かを『作る』という目的を持って楽しんでいる様子がみられました♪

出来上がったものを子どもたちに見せてもらうと、

『パン!』『車!』『お家!』など色んなものを作っていることを教えてくれました!

子どもたちが遊んでいる様子を観察している中で、食べ物だけでなく乗り物や歯ブラシやお皿など、子どもたち自身が生活の中にある身近なものを、頭の中で思い出したりイメージをして、形をどんどんとそのイメージに近づくように形成し完成までもっていく様子は、粘土あそびの中に秘める大切な遊びの本質がたくさん詰まっているのだという事を子どもたちが遊んでいる様子から改めて気づかせてもらったような気がしました😄♪

1歳児の子どもたちも粘土遊びに慣れてくると、お兄さんお姉さんちの作っているものを見よう見まねで作ろうとしている様子や、粘土を引っ張ったりちぎったりと粘土の感触をニコニコ笑顔で楽しんでいました!

 

次回の粘土遊びでは、型はめや粘土ベラなどの使い方も伝えながら、遊びの幅を広げられるように環境を整えていきたいと思います😄!

 

〜最後に〈Ciao菜園の成長報告!〉〜

 

お天気の日には子どもたちが毎日欠かさずお世話をしてくれて育てているCiao菜園の『ピーマン』と『オクラ』!あんなに小さい種だったのに、7月にはいってからもうこんなに大きくなりました!

前回のブログでお知らせした時よりもさらにひと回り大きく成長し、生命力あふれる濃い緑色の元気な葉っぱをつけています!これからお花が咲く頃にはもしかしたら子どもたちの背丈よりも大きくなっているかもしれません!夏休み前にどこまで成長してくれるか今からとても楽しみです!

 

 

PAGETOP