お問い合わせ

ブログ

2025.08.07NEW

暑い日の楽しみかた◎

こんにちは!

8月に入り、まさに夏真っ盛り🌞 といった気候で、青空高く気持ちのいい天気でも、息苦しいほどに熱気むんむんの酷暑が続いていますね😓

毎年、子どもたちが楽しみにしている水遊びも先日から始まりましたが、熱中症警戒指数を超えてくる日が多く、なかなか実施できない日が続いているのが少し残念です😬

しかしそんな中でも、子どもたちは元気いっぱい!

 

 

暑すぎて外で遊べない日は、室内での運動あそびやリトミック、ダンスを楽しんだり、たくさんの風船をふくらませて遊んだりとお部屋ならではの遊び方を満喫しています🎈

涼しいお部屋の中で絵本の世界にじっくりと浸る時間も、子どもたちのお気に入りです📖

0歳児クラスでは、お気に入りの絵本を棚から全部出してきて、まさに『本に囲まれて』1冊ずつじっくりと楽しむ姿がとても微笑ましかったです☺️

 

 

 

さて今回のブログでは、そんなお部屋での過ごしかたの中でも「製作あそび」の様子を中心にご紹介したいと思います✂️

Ciaoでは、季節の製作だけでなく、普段の遊びでも使えるようなものや、子どもたちのイメージをカタチにしていく過程を楽しむ製作活動に取り組んでいます!

 

完成した作品は玄関や階段や2階のプレイルームの壁に飾り、目で見て楽しみ、手で触れて、作ったときのことを思い出す…そんなちょっとしたアート体験の時間も大切にしています🎨

 

今回のテーマは「夏の縁日」と「食べ物屋さん」!

0歳児クラスではかき氷、1歳児クラスではピザ、2歳児クラスではアイスや綿菓子、そしてチョコバナナの製作を楽しみました🍧🍌

 

新聞をバナナのカタチに整えて行きます◎

ボンドを水で伸ばし、黄色い折り紙に刷毛で塗ってくっつけていきます!

実はこのチョコバナナの製作は、子どもたちの中で地域のお祭りで食べたチョコバナナを「作りたい!」と言ったことがきっかけで始まりました♪

この日はまずバナナを作るところまで!

完成した子どもから出来上がったバナナのボンドが乾くのを遊戯室のお家コーナーで座って待っているんだな〜と思ったら『おいしいね〜!』とたべる真似っこをしながらバナナパーティーの真っ最中でした😂

次回は、いよいよチョコのコーティング!

どんな素材を使って仕上げるのか、今からワクワクしている様子です。

 

1歳児クラスのピザ作りでは、紙や毛糸を使って具材を表現しながら製作しました!

「チーズいっぱい!」「トマト多め!」「ピーマンはちょっとだけ…」と、それぞれのこだわりが詰まったピザが出来上がっていきます🍕

生地(紙皿)にソースを塗って(ボンド)、好きな具材をのせていって(毛糸や画用紙)、といった工程はまさに本物のピザ作りと同じ!

子どもたちはシェフになりきって、ピザ作りを擬似体験しながらこだわりの一枚をつくっていました🍕!

 

 

完成した作品を持って「ピザが焼けました〜!」と嬉しそうに見せてくれる姿も、とても可愛らしかったです。

 

美味しそうに完成したピザを持つちびっこシェフたちの表情はとっても満足そう!😊

 

ブログ用の写真を撮っていて、思わずお腹が空いてきてしまいました

 

そのほか、0歳児では指スタンプで色をつけ縁日のヨーヨーをつくっています♪

 

 

すたいに絵の具がついてしまうほど、夢中で指スタンプを楽しんでいました😊🎨

 

1歳児クラスでは、公園でもおなじみのダンゴムシを製作🐞

ひとつひとつ表情の違うダンゴムシたちは、並べるとまるで兄弟のようで、見ていてほっこりする可愛さでした!

 

 

2歳児クラスでは、きらきらのビーズと洗濯のりを使って吊るし飾りを製作!

風にゆれると光を反射してキラキラと輝き、まるで風鈴のように涼しさを感じさせてくれる作品になりました🎐

年々暑さが厳しさを増している今、子どもたちが健康的に、そして安全に楽しく過ごせるように保育環境を整え、子どもたちがさまざまなことに主体的に挑戦し、豊かな経験ができるよう、保育をしていきたいと思います🌱

 

* * *

【追伸】

前回のブログでご紹介した「Ciaoミニ農園」の枝豆とにんじんも、すくすくと育っています!

枝豆は葉っぱが大きくなり、プランターいっぱいに広がるほどに元気に成長中!

にんじんも葉がぐんぐん伸びていて、まだ中の様子は見えませんが「どれくらい大きくなっているかな?」と、子どもたちも収穫の日を楽しみにしています。

引き続きみんなでお世話を頑張っていきたいと思います🌞!

PAGETOP